ホーム>2009年11月16日-21日 まちのコモンズ 2009: 船場建築祭4

2009年11月16日-21日 まちのコモンズ 2009: 船場建築祭4

まちのコモンズ 2009: 船場建築祭4

まちのコモンズは大阪市立大学・都市研究プラザが運営する船場アートカフェと、北船場の3つの町会が協働して開催するあたらしいまちの試みです。
街の古い歴史や豊かな文化、隠れたコンテンツに光をあて、さまざまな空間を活用してその魅力を発信します。
この街で日々を過ごすひとをはじめ、誰もが気軽に楽しんでもらえるプログラムを揃え、「まちの共化」という試みを通して都市再生のありかたを考えます。

詳しくは、船場アートカフェのサイトをご覧ください(こちら)。

■期 間:2009年11月16日(月)~21日(土)
■場 所:大阪市中央区高麗橋2丁目、伏見町2丁目、道修町2丁目とその周辺

■主 催:大阪市立大学・都市研究プラザ 船場アートカフェ 船場建築祭実行委員会
■共 催:集英連合高麗橋2丁目振興町会、同伏見町2丁目振興町会、同道修町2丁目振興町会
■協 賛:大阪ガス株式会社、社団法人大阪ビルディング協会、辰野株式会社
■協 力:船場げんきの会、船場地区HOPEゾーン協議会、堺筋アメニティ・ソサエティ、日本基督教団浪花教会、三井ガーデンホテル大阪淀屋橋、NPO大阪アーツアポリア、劇団カオス、武田薬品工業株式会社、武田薬品労働組合、ビデオロマンチカ、コニシ株式会社、音景観研究所、少彦名神社、株式会社本吉兆、サッポロビール株式会社、オペラ・ドメーヌ高麗橋、伏見ビル、青山ビル、株式会社池田商店、船場研究体、町のみなさん(順不同)


Program 01: シンポジウム

■まちのコモンズ:文化・芸術によるまちづくりの可能性
歴史ある北船場には今も多くの近代建築が残っています。1930(昭和5)年に建てられた、まちの貴重な文化資源である浪花教会の礼拝堂を会場に、文化・芸術によるまちづくりの可能性について考えます。基調講演として京都市中心街の元・立誠小学校を活用した、文化・芸術による地域のまちづくりについて、その取り組みを紹介いただきます。

■日 時:11月21日(土)13:00~16:00(12:30開場)
■場 所:日本基督教団浪花教会 礼拝堂
■当日先着順100名/参加無料

■プログラム
13:00 基調講演1「まちのコモンズの目指すもの」
  嘉名光市(大阪市立大学准教授)
13:40 基調講演2「文化芸術による地域のまちづくり 元・立誠小学校の取り組み」
  宗實良彦(京都市文化市民局文化芸術企画課)
14:10 休憩
14:20 パネルディスカッション
 コーディネーター
  嘉名光市(大阪市立大学准教授)
 パネラー
  宗實良彦(京都市文化市民局文化芸術企画課)
  池田吉孝(集英連合高麗橋2丁目振興町会長)
  杉本容子(東横堀川水辺再生協議会(e-よこ会)・DAN計画研究所)
16:00 終了


Program 02: まちかど映像展示

11月22日(日)からはじまる神農祭(神農さん)にあわせて、会場となる道修町通の街角にスクリーンを設置し、昔の祭の映像や、くすりの町・道修町の歴史を伝える資料などを上映します。神農祭は市の無形文化財にも指定されている大阪の年中行事です。会社帰りに足をとめてまちの歴史を感じてください。

■日 時:11月16日(月)~20日(金)17:00~19:00
■場 所:武田薬品労働組合前、他1ヶ所(道修町通)


Program 03: アジア音楽ライブ

船場をアジア音楽の交差点に。今年もホテル前の公開空地で日替わりライブを開催します。
他では聴くことのできないアジア各地の多彩な音楽。ふと街角から流れてくるアジア悠久の調べ。
会社帰りに気軽にお立ち寄り下さい。

■日 時:11月16日(月)~20日(金)18:00~18:30(雨天中止の場合あり)
■場 所:三井ガーデンホテル前の広場
■参加無料

■プログラム
16日(月)小島剛、今西玲子duo(ラップトップ、琴)
17日(火)スリヤサンキート(タイ)
18日(水)伊藤悟(中国雲南省)
19日(木)HANA☆JOSS(ジャワ)
20日(金)Thitipol Kanteewong(北タイ)


Program 04: 北船場まちあるきツアー[要申込]

船場を研究する学生グループ「船場研究体」が、今回のイベントエリアを中心に北船場の魅力をご案内します。
船場の歴史や文化はもちろん、学生ならではの視点で思わぬ発見や驚きも!シンポジウム前に是非ご参加下さい。

[要予約]
■日 時:11月21日(土)10:30~12:00(雨天中止の場合あり)
■集合場所:日本基督教団浪花教会の前
■定員30名/参加無料


Program 05: セミナー&サロン[要申込あり]

北船場の幅広い文化力を結集。毎日多彩なプログラムを船場ならではの場所で開催します。全プログラム参加無料。

■芦屋小雁が語る『番頭はんと丁稚どん』[要申込・定員30名]
日 時:11月16日(月)19:00~21:00
場 所:旧小西家住宅(重要文化財)
講 師:芦屋小雁
昭和30年代、くすりの町・道修町を舞台に大ヒットしたテレビ・映画『番頭はんと丁稚どん』に出演し、フィルムコレクターとしても知られる芦屋小雁氏を招き、映像を紹介しながら船場と映画について語っていただきます。会場は薬種業の大商家だった重要文化財・旧小西家住宅。

■初心者のための神農さん講座[要申込・定員20名]
日 時:11月17日(火)19:00~20:00
場 所:くすりの道修町資料館
講 師:別所俊顕(少彦名神社[登録文化財]宮司)
船場で働くオフィスワーカーや、新しく船場に暮らし始めた都市生活者のみなさんに、船場の伝統的な祭「神農祭(神農さん)」のことを、少彦名神社の宮司・別所俊顕氏がわかりやすく語ります。

■吉兆お餅つき
日 時:11月18日(水)18:30~20:00(雨天中止の場合あり)
場 所:吉兆高麗橋店 屋外駐車場
昨年も好評だった老舗料亭・吉兆での餅つきを今年も開催。つきたての餅を雑煮にしてふるまいます。町内にオフィスを構えるサッポロビールからも!!(雑煮・飲み物の数には限りがあります)

■近代建築ナイトツアー[要申込・定員15名]
日 時:11月19日(木)19:00~20:00
集合場所:三井ガーデンホテル前の広場
講 師:高岡伸一(大阪市立大学講師)
船場の中でも特に近代建築の集中するこのエリアを、『大大阪モダン建築』の著者・高岡伸一の解説で巡ります。オフィスワーカーも参加しやすい平日に開催。内部見学あり。

■「レトロ」がきらわれていた頃のはなし[要申込・定員30名]
日 時:11月20日(金)19:00~20:00
場 所:伏見ビル3階ギャラリーもず(登録文化財)
講 師:わかぎゑふ
かつて故・中島らも氏と近代建築の伏見ビルにオフィスを構え、船場を舞台にした作品もある劇作家・わかぎゑふ氏を招き、当時の思い出話や船場へのおもいを語っていただきます。


プログラムの申込み方法

E-mailまたはFaxに以下の項目を記入し、参加を希望されるプログラム名を明記の上、船場アートカフェまで。
住所・氏名・年齢・電話番号(可能なら携帯番号)・参加希望人数(3人まで)。
申込み多数の場合は抽選とし、当選された方に詳細をお知らせします。

■申込み締切:11月9日(月)必着
■E-mail:art-cafe○ur-plaza.osaka-cu.ac.jp(○を@に変えてご送信ください)
■Fax:06-4308-4900


主催・申込先

■船場アートカフェ 船場建築祭実行委員会
〒541-0056
大阪市中央区久太郎町3-2-11船場エクセルビル702
Tel & Fax: 06-4308-4900
(電話は留守番電話になっておりますので、ご用件と連絡先をご伝言下さい。追ってご連絡さしあげます。)